福岡市 ファイナンシャルプランナー

福岡市で独立系ファイナンシャル・プランナーをしております、平野と申します。

皆さんは片づけが好きですか?

私はそんなに好きではありません。(笑)

ついつい貯めてしまってまとめてやろうとするので、片づけるのにけっこう時間がかかります。

こんなことならちょこちょこやっておけば良かったと毎回思いながら、いつも同じことの繰り返しです。

時々よそのお宅にお邪魔して、そのおうちがピカピカに綺麗だったりすると、

「あー!私もきれいにしなくちゃ!」

と気付き、頑張って片づけてみると意外にすんなりできちゃったりして・・(^_^;)

いつもと違うことを目の当たりにするって大事ですね。

同じルーティンの繰り返しだと、片付いていないことに気づきもしないものです。

気付くって大事!

そして気づいたら行動することが大事!

今日は、人生のお片付けの話です。

人はいつかは亡くなります。

その時に、自分の体と心は自分で責任が持てます。

けれども財産は、自分で責任が持てないのです。

また、亡くなる前に認知症発症ということもあるかもしれません。

この場合も、自分の財産に自分で責任が持てなくなります。

この場合は成年後見制度を利用することになりますが、成年後見人が付くまでに時間がかかり、特に不動産の売却などは容易にできなくなります。

そのうえ、この成年後見人の選任は家庭裁判所の職権で行われるため、専門職(弁護士、司法書士等)が選ばれることも多く、報酬はその財産の中から支払い続けることになります。

さて、亡くなった後はどうなるでしょう?

本人が何も対策をしていなかった場合、「法定相続」という方法で財産は分けられます。

法定相続とは、法律で決められた相続人が全員で遺産分割の協議を行い、分け方を決めるのです。

この時、相続人(相続される側)に認知症の方、行方不明の方(たとえば前妻の子が外国に行って連絡が取れない等)がいる場合協議が成立しませんので、

ここでも家庭裁判所に申し立てをしなければならず、時間も費用も掛かります。

分けられない場合には全員の共有財産ということになり、次に動かしたい(たとえば不動産を売りたい等)時には全員の印鑑が必要になります。

動かせないまま次の世代になったりしていくと、相続人はどんどん増えて100人とか・・ますます解決が困難になっていきます。

生きているうち、頭がはっきりしているうちに自分で行く先を決めておかなければ、残された人に迷惑をかけるのです。

プラスの財産でも、マイナスの財産でも同じです。

ホントに少ししかない遺産なのに、残された人たちが争ってしまうことはよくあることです。

自分の死んだあとのことなんか、どうでもいいと思いますか?

愛する家族がギクシャクするのは辛いとは思いませんか?

それを解決する方法は、残す本人が決めるということなんです。

その対策とはどういうことかと言うと、なるべく早いうちに誰に何を渡したいのかをはっきりと書いて残しておくということです。

その時に、自分で書いた遺言は場合によっては無効になることもありますので、多少費用が掛かっても、公正証書遺言をお勧めします。

いずれにしても専門家に相談して、有効な方法を選択するようにしてくださいね。

せっかくのあなたの想いが無駄になっては残念です。

この記事を書いて頂いた専門家

平野佳代子
平野 佳代子
(ひらの かよこ)
FP事務所(オフィス)HBふくおか 代表
女性FPグループ「FP-shushu(エフピ-シュシュ)」 代表
(社)日本ライフプラン研究所『家計と暮らしと住まいの相談室』相談員

HP:http://hirano-office.com/

2011年にファイナンシャルプランナー資格を取得。女性3人でグループを作成し、セミナー、相談会を行う。単独での講師依頼も多く、難しい言葉を使わず、初心者に分かり易いような講座、私もやってみようと一歩を踏み出してみたくなるような講座を心がけている。
2018年にFP専業事務所「FP事務所 HBふくおか」を開業。2018年より(社)日本ライフプラン研究所『家計と暮らしと住まいの相談室』の相談員として登録、相談を受けている。

【得意分野】
ライフプラン・保険・金融(資産運用、iDeCoやNISAなどの非課税制度を利用して、賢く殖やす方法や、投資の基本説明等)

【現在の活動実績】
主催/福岡市役所保健師協議会 対象者/福岡市役所保健師協議会会員
『夢をかなえるためのマネー講座』
主催/一般社団法人シニアライフサポート協会
・シニアライフカウンセラー養成講座
主催/地域の公民館 対象者/高齢者学級
『シニア世代の暮らし方』
主催/日本FP協会 FPフォーラム
『自分で殖やす年金 iDeCoのトリセツ』
主催/日本FP協会 SG北九州 対象者/ファイナンシャルプランナー
『時代に合わせた教育資金の作り方』
主催/一般社団法人日本ライフプラン研究所
『教育資金とつみたてNISA』
主催/FP-shushu 後援/男女共同参画推進センターアミカス
『暮らしのこと、お金のこと』
『保険の見直し方』
『老後の資金計画』
『あなたの家計はザルかもしれない!? 老後のためのライフプラン』
『増税に負けない!ちゃんと学んで楽しい人生のススメ』
『ゲームで学ぼう!家族といっしょにお金のべんきょう』
『シニア世代の暮らし方』
『ふるさと納税活用術』
『自分で殖やす年金 iDeCoのトリセツ』

【取得資格】
日本FP協会AFP
二級 ファイナンシャル・プランニング技能士
民事信託技能士